43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2021-06-17 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月17日

国や県が進めるDX推進戦略における行政などの保有データ電子化オープンデータ化の一貫した施策の中で全国、または県内共通AIによる相談支援サービス導入及び実施がより効果的であると考えており、今後、国や県に対しAI活用についての要望や提案をするとともに、ほか自治体AI活用先進事例について研究し、AI活用について見極めてまいります。  

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

主な改正点としましては、「パリ協定」、「2050年カーボンニュートラル宣言」等を踏まえた基本理念の新設や、地域再生可能エネルギー活用した脱炭素化を促進する事業推進するための計画認定制度を創設するとともに、脱炭素経営の促進に向けた企業排出量情報デジタル化オープンデータ化を推進することとなっております。

三豊市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2021年03月08日

2点目、時刻表アプリの開発とあるのは、時刻表オープンデータを提供するということではなく、市独自に時刻表アプリを開発するということでしょうか。  3点目、これらの取組に期待される成果についてもお答えを頂きたいと思います。よろしくお願いします。 ◯議長(為広員史君) ただいまの質問に対し、理事者答弁を求めます。  

丸亀市議会 2021-03-01 03月01日-02号

また、ホームページで市の統計情報などを公表しているオープンデータにつきましては、新たに香川県が運営する香川オープンデータカタログサイトにもデータを掲載し、より広く利用環境を整えてまいりたいと考えております。   一方、各部署で行う取組といたしましては、幼保運営課において保育士離職防止保育現場における業務改善を目指す保育業務支援システム導入いたします。

東かがわ市議会 2020-03-18 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年03月18日

次に、4点目の添付データにつきましては、市民サービスの一環としてオープンデータなど情報利用目的としているものや、申請書等で入力しても構わないものなどについてはPDFデータ以外の形式を添付しているものもございます。  議員御指摘のとおり、それ以外についてはPDFデータの掲載が適当であると考えておりますので、職員にその旨を今後周知してまいります。  

三豊市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年03月12日

さらに一歩踏み込んで匿名加工した住民情報オープンデータ化すれば、MAiZMの目的である産業集積にも大きく貢献します。民間事業者が自由に活用できるオープンデータ自治体が提供することで、地元企業がそれを活用して住民サービスを提供したり、先進的な企業を誘致することも可能になってくるでしょう。

高松市議会 2020-03-12 03月12日-06号

総務局長片山智規君) 転入者防災情報を伝える取り組みについてでございますが、本市防災情報につきましては、平成26年度に全戸配布しておりますたかまつ防災マップのほか、発災時における避難情報水位潮位などの情報を、防災行政無線オープンデータたかまつなどにより、市民に提供しているところでございます。 

琴平町議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会(第3日 3月10日)

次に、③のオープンデータについて質問をいたします。  初めに、堅苦しいのですけれども、定義を申しますと、オープンデータとは、機械判読に適したデータ形式で、二次利用が可能な利用ルールで公開されたデータであり、人手を多くかけずにデータの二次利用を可能とするものです。つまり、誰でも許可されたルールの範囲内で自由に複製・加工や頒布などができるデータをいいます。勿論商用としても利用可能です。

丸亀市議会 2020-03-02 03月02日-03号

今後も、コミュニティバスを初めとした本市公共交通を広く利用してもらえるよう、市のホームページGTFS形式時刻表オープンデータ化や外国人対応など、行政として必要なサポートをしてまいりたいと存じます。   次に、コミュニティバス利用できる交通系ICカードまたはQRコード決済によるキャッシュレス制度導入についてお答えします。   

高松市議会 2019-12-19 12月19日-07号

また、ICTデータ活用と多様な主体との連携地域課題解決し、持続的に成長し続けるまち──スマートシティたかまつの実現に向けた取り組み推進しているところでございまして、4月には、市民や多様な主体によるデータ利活用推進するため、IoT共通プラットフォーム上に市有施設等データのほか、河川海岸部水位潮位センサーから得られるリアルタイムのデータを公開したオープンデータサイトを開設いたしました

丸亀市議会 2019-09-17 09月17日-05号

また、その前提となるオープンデータのさらなる推進についての考えをお聞かせください。 ○議長内田俊英君) ただいまの一般質問に対し、理事者答弁を求めます。 市長公室長 横田拓也君。             〔市長公室長横田拓也君)登壇〕 ◎市長公室長横田拓也君) シビックテックとのかかわりについての御質問にお答えいたします。 

高松市議会 2019-09-13 09月13日-06号

市を挙げて、オープンデータ利活用した未来のまちづくりを目指す高松。小中学校においても、できる限りのICT機器を整えて、次世代を担う児童生徒にしても、彼らを育てる教職員にしても、それぞれの課題解決から始まって、将来的には、地域全体の課題解決ICT活用できるような人材育成環境が必要かと存じます。 そこでお尋ねします。 市立小中学校におけるICT機器整備状況と、今後の導入計画。 

高松市議会 2019-03-07 03月07日-02号

さらに、協議会におきましては、ドライブレコーダーデータ活用した交通事故対策実証事業や、IoTオープンデータ活用した課題解決型ICT人材育成事業など、さまざまな分野課題解決に向けた取り組み推進されているところでございまして、会員数も50者と増加してきており、産学民官の多様な主体との連携体制の構築による成果があらわれているところでございます。 

高松市議会 2019-03-04 03月04日-01号

また、昨年12月定例会では、防災IoT利活用事業として、沿岸や河川への監視カメラアンダーパスへの冠水状況通信装置設置等に係る補正予算が措置されたほか、水位潮位等を、データ利活用型スマートシティ推進事業としてオープンデータ化し、より一層、迅速な災害対応市民の速やかな避難行動を促す取り組みなど、危機管理体制の強化に努めているところであります。 

高松市議会 2018-12-20 12月20日-07号

また、今年度末には、水位潮位監視カメラアンダーパス冠水箇所データなどをオープンデータ化する予定であり、インターネットによる速やかな情報提供が可能になるとの答弁がありました。 以上、総合防災対策特別委員会報告を終わります。 ○議長二川浩三君) 以上で委員長報告は終わりました。 ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。